
徳川御三家の水戸城跡
水戸駅前より三の丸歴史ロードを歩いてみます。 弘道館への看板もあったのですがまずはその周辺から。 旧三の丸 まずは水戸...
UA-79192611-1
DIYと旅行が大好き
水戸駅前より三の丸歴史ロードを歩いてみます。 弘道館への看板もあったのですがまずはその周辺から。 旧三の丸 まずは水戸...
栃木県足利市にある足利氏宅跡(鑁阿寺) 足利氏の祖である源義康がこの地に居館を構え、二代義兼が居館に大日如来を奉納した堂を建立、三代義...
福井県にある一乗谷朝倉氏遺跡。 戦国時代に越前を支配し全国的にも有力な戦国大名だった朝倉氏の拠点だった所。 越前朝倉氏は織田信長によって...
富山県高岡市にある日本100名城の高岡城跡。 大手門から鍛冶丸 高岡城があった高岡古城公園の大手口です。 加賀藩第...
松代城 最近では真田信幸(関ヶ原の戦い後、信之に改める)の城として有名です。 実際には築城以来城主は時代の移り変わりとともに代わって...
石川県の能登半島にある能登畠山氏の居城、七尾城です。 七尾駅から2~3kmほど行って城山という交差点を山に向かって3~4km一気に山道を登...
長野県上田市にある梯郭式の平城である上田城。 ご存じ真田昌幸(幸村の父)が築城した城です。 たぶん2016年の今、日本で一番人気のある城...
長野県小諸市にある小諸城。 中山道から関ヶ原の戦いに向かう徳川秀忠が上田城の真田昌幸攻略の際に本陣を置いた城だそうです。 大河ドラマ...