UA-79192611-1 一般道で巡る東北地方一周ドライブ初日

一般道で巡る東北地方一周ドライブ初日

まとまった休みが取れたので東北地方へドライブに行ってきました。
普通に行ってもおもしろくないので、まずは日本海側を海沿いの一般道のみを走行し、青森県まで行ってみようと思います。

【第1日目です】

新潟県

とりあえず富山-新潟県境から06:40スタートです。
07:10にコンビニでサンドイッチと缶コーヒーを買い、その後はただひたすら走り続けます。
しかしながらどれだけ走り続けてもそこはやっぱり新潟県、新潟県の南北の距離は長いです。

地吹雪防止用柵

新潟県の下越あたりからでしょうか。
目につき出したのが地吹雪防止用柵(正式名称は知りませんが”地吹雪発生時通行注意”の看板もあったのでたぶんそのような名前ではないかということでここではこの名前を採用しました)。

ほとんどの道路に設置してあるんです(実際には青森県に至るまであらゆるところに設置してありました)。
それもすべて道路の左側、つまり海側です。
北日本の日本海側の冬はよほど風が強いんでしょうね。
その風の影響で雪が舞って視界が悪くなったり吹き溜まりができたりするのを防いでいるのではないかと思われます。

道の駅豊栄

最初の休憩は11:15に新潟県新潟市北区木崎の国道7号線沿いにある道の駅豊栄(とよさか)。

設置してある石碑によると道の駅発祥の地だそうです。

調べてみると1988年豊栄パーキングエリア(一般道ですが)としてオープンし、その後1993年道の駅制度発足に伴って登録されたのだそうです。

新発田城

道の駅豊栄を出発し40分くらいで今回第1立ち寄りポイントの新発田城に到着。
外の城址公園から見ると結構広い城内に見えましたが・・・。

ぐるっと回って右手の表門から入城してみると意外にもこじんまりとした城内です。

よく見ると広々とした城内の大部分は自衛隊の施設になっていて本丸の一部のみが開放されていました。
三階櫓も自衛隊の施設内にあるため行くことができない状態になっていました。

もったいないですね。
でも受付にいたボランティアの人たちはみなさん気さくで話をしていても面白かったので訪問は正解でした。

その後昼食をはさんでさらに北上し14:30に新潟-山形県境を通過。
新潟県内走行距離は315.3kmでした。

山形県

山形県はただひたすら走り続け、素通りしてしまいました。
別に山形に興味がないわけではなく山形県は好きです。
ただ過去によく訪れているしこれからも行くだろうということで、今回は・・・パス!!!
16:35山形-秋田県境通過。
山形県内走行距離は84.6kmでした。

秋田県

久保田城

秋田県に入り今回第2立ち寄りポイントの久保田城に到着。
もう夕方ですがまだまだ明るいためゆっくりと見て回れました。

本丸表門です。

城跡は縄張りを残しながら千秋公園として整備し遺構や土塁が配置されています。
本丸内の公園は心癒される空間でした。

御隅櫓です。

二の丸跡は運動場らしい作りになっていて、たぶん秋田市民であろう人々が仕事帰りにランニングで汗を流していました。

道の駅あきた港(ポートセリオン)

久保田城を出発したのが遅かったので秋田市内を走行中は既に暗くなっていました。
そこになにやら大きなタワーらしきものが見えてきました。
もしやあれが道の駅あきた港にある秋田市ポートタワーセリオン。
お~ネットで見たことがある有名な道の駅だそれでは記念の第一夜はここで過ごしましょう。

で、とりあえず車を駐車場に入れタワー下へ行ってみると展望台へは無料とのこと。

無料ならばということでエレベーターにて展望台へ。
しかしながらこれが夜の展望台の常識でしょうか?、いるのはアベックだけ。
あまりにも場違いな状況に気づいたため、すぐに降りて近くのローソンへ。
缶ビール、つまみ、弁当を購入して車に戻って一人寂しく夕食です。
私、実は車中泊は今回が初体験なのです。
それなのに記念となる今夜はどしゃ降りの雨、車の屋根からの音でなかなか寝れませんでしたが、次第にアルコールが回ってきて就寝です。

本日のデータ

1日目の走行距離は493.4kmでした。
すれ違う車のナンバーは長岡→新潟→庄内→秋田と変遷しました。

スポンサーリンク
ひとやすみレクタングル大18.02.19
ひとやすみレクタングル大18.02.19

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ひとやすみレクタングル大18.02.19